最近というか、ずっと前からノートパソコンが欲しい。

前までは、14.1インチのノートパソコンがいいなぁ~~と思っていたんだけど、
先週ぐらいに、ヨドバシカメラに行って14.1インチのノートパソコンをもって見たら、予想以上に重量があって持ち運ぶにはきつい。

なので、13.1インチぐらいのVaioZを持ってみたら、思ったよりも軽くて、画面もそこそこに大きいし、結構いい感じ!!
でも、キーボードのキーの感覚が、それぞれちょっと広すぎるかなとか、キーの配置がちょっと微妙な感じだったけど、欲しいな。

今年の夏ぐらには、I7搭載のVaioZが出ると思うので、それまでは今まで通り我慢!!!

玄箱を壊してしまったので、fedora11を入れた時のメモ。

参考にしたサイト

これこれこれ

手順

・玄箱のパーティションを全削除。自分はコマンドとかよくわからなかったので、USBでHDDをつなぐ機械を買って、

windwosにつなげて、「管理」→「ディスクの管理」で削除した。

・玄箱にHDDをつけて、一応玄箱買った時についていた初期化のexeで初期化して、テラタームでログイン。

ユーザー:root

パスワード:kuroadmin

・EMモードへ移行

# echo -n ‘NGNG’ > /dev/fl3
# reboot

・パーティション作成(「(default)」はEnterを押す)

# mfdisk -e /dev/hda
# mfdisk -c /dev/hda
n
p
1
(default)
+1024M
n
p
2
(default)
+512M
n
p
3
(default)
+10000M
n
p
4
(default)
(default)
t
2
L
82 (swap)
p
w
The partition table has been altered!
Syncing disks.

——————————————————–

■パーティション構成

  1. hda1      1GB  kurobox 標準Linux    ext3
  2. hda2   0.5GB  スワップ                  swap
  3. hda3    10GB  Fedora 11               ext3
  4. hda4   残り全部  Data                       ext3

・作成してパーティションのフォーマット。

■フォーマット

#mfdisk -e /dev/hda
#mfdisk -c /dev/hda

#mke2fs -j /dev/hda1
#mke2fs -j /dev/hda3
#mkswap /dev/hda2

# mkdir /mnt/hda1
# mkdir /mnt/hda3
# mount -t ext3 /dev/hda1 /mnt/hda1
# mount -t ext3 /dev/hda3 /mnt/hda3

・次にこれから「hda1イメージ(玄箱HG用)」と「hda3イメージ(玄箱/玄箱HG共通) ・」をダウンロードしてFTPかなんかでPut

(自分の玄箱はHGなので。)

・さっきダウンロードしたのを展開。

# cd /mnt/hda1
# tar zxpvf kurohd_hda1_20090801-2.tar.gz
# cd /mnt/hda3
# tar zxpvf kuro_f11_images_20091006.tar.gz

・ネットワーク関連を設定しなかったら何度やってもうまく起動できなかったので、ネットワークの設定。

# vi /mnt/hda3/etc/sysconfig/network
# vi /mnt/hda3/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
# vi /mnt/hda3/etc/resolv.conf

・戻して再起動。

# echo -n ‘OKOK’ > /dev/fl3
# reboot

・たぶんうまくいくので、バージョンの確認

# cat /proc/version
Linux version 2.6.30.5_kurobox (root@KUROHG-F11) (gcc version 4.4.1 20090725 (Red Hat 4.4.1-2) (GCC) ) #2  Wed Sep 16 07:31:03 JST 2009

・hda4のフォーマット。

# mkfs.ext3 /dev/sda4
# mount -a

・最後にアップデート

#yum update

これでなんとか5時間ぐらい粘ってうまくいきました。

セグメント間のLinuxサーバーへの名前解決ができなくて困っていたけど今解決できたのでメモ

■ネットワーク構成

・モデム

・ルータ1 ---- ・サーバー1

↓     |→-- ・サーバー2

・ルータ2

・パソコン1 、 ・パソコン2 ・・・

みたいな構成にしています。

そして、問題となったのが、「パソコン1」から「サーバー1」へ名前解決ができないことです。

問題を整理すると、

・IPアドレスでのpingはOK

・DNSサーバーは構築済み

・「パソコン1」のDNS設定に構築済みのDNSサーバを設定済み

・nslookupでの名前解決はOK

・tracertでのルート解決はNG

みたいな結果になりました。

んで意味がわからないところで、nslookupでの名前解決はできるのに、なぜかpingでの名前解決ができないのが不思議だった。

いろいろと調べまわして解決方法が見つかりました。

■解決方法

・コマンドプロンプトで「ipconfig /flushdns」のコマンドを打つ

以上

なんか上記のコマンドでキャッシュをクリアすると名前解決ができるようになった。

よかったです。