今さらだと思いますが今年の目標は
自分に自信を付ける!!!!!!
です。
去年はありとあらゆる自信がなくなり、精神の崩壊の危機にまで自分的にはなっていたので今年はそうならなようにと、
未来の自分のためにも自信をつける年にしたいと思います。
もしよければこのブログを見て頂いた方の今年の目標をコメントに書いて頂ければ幸いです。
今さらだと思いますが今年の目標は
です。
去年はありとあらゆる自信がなくなり、精神の崩壊の危機にまで自分的にはなっていたので今年はそうならなようにと、
未来の自分のためにも自信をつける年にしたいと思います。
もしよければこのブログを見て頂いた方の今年の目標をコメントに書いて頂ければ幸いです。
ずっと前からWebアプリで、自在にURLを作成して仮想ディレクトリ見たいにしてアクセスしたいなと思っていて、
Moji、sldest??、Arkなどperlのフレームワークのソースを眺めていたんだけど、URLのディスパッチみたいなのがあってそこら辺がよくわからずにいた。
その中で最近よく耳にするのが
Moose(Mose)みたいな感じで呼ばれているモジュールがよくつかわれている。
このモジュールは何をしてくれるのかというと、
もともとperlはオブジェクト指向という考え方がなくてperl5から半ば強引に取り入れているらしいんだけど、すごく中途半端なオブジェクト指向らしい。
なので特に型指定もなければ、「private」等のアクセサもないので、自由である。
そんな中、もっとオブジェクト指向的にperlを書こうというので「moose」みたいなものが出来たらしい(おそらく。。)
だけどなかなか参考文献見たいのがなくて、あるっちゃあるけれど意味がよくわからなかったりで、最近よく聞く
「モダンperl」という本を買った。
この本には結構くわしく、mooseについてや、DBIや、perlを業務で使用するときに便利になる技が書かれているっぽいのだが、
自分にはちょいと高度過ぎてよくわからない。
だけど、良い本だというのは伝わってくる。
この本をもっていない人で機会があれば買ってみて損はない本だと自分は思います。
これから、時間に余裕があったら勉強してみたいけどこれからはなおさら時間がなさそうなのでできないと思うけれど暇を見つけて頑張ってみます。
あと、関係ないけど、最近仕事でVBAを使っていて自分は今までVBとかVBAみたいなVB系の言語は一度も使った事が無かったけど(プログラムの解析はあるよん)、以外に苦労はしたけど思ったより出来たので、嬉しかった!!!
今現在でプログラムを仕事にして、3年目に突入したけど最初の1年目よりは少しは上達したと思うのでこれからも精神面が壊れない限りがんばってみようと思っています。
先週の土、日曜日に京都へ旅行にいってきました。
憧れの京都へはじめて行くことになったのでワクワクドキドキしながら飛行機に乗り、京都に行きました。
だって京都といったら、
☆舞子さん
☆京都弁
☆祇園
などたくさんの見たい聞きたい事があります。
ちなみに1泊2日の旅行なので観光地を足早にみて回らなくていけなく、見たい観光スポットも結構あるのでかなりハードな日程になってしまいました。
最初は天竜寺に行きました。
まぁ世界遺産だというから行ってみたのですが、かなり広い割にあまり興味をひかれるのがあらず微妙でした。
・・・
いろいろな観光スポットに行ったのですが、一番良かったのが
です。
金閣寺に行くまでの周りの景色が「隅まで手入れが行き通っている庭!!」 みたいな感じですごく日本古来の美しい庭で、
あとなんといってもメインの金閣寺が予想以上に近くで見ることが出来た!!
近くでみると金箔の正方形の形がきれいに並んでいるのが見えたし、金色が鈍い輝きをしていたのでそれがまた年代を感じれてよかったです。
あとその他にも、清水寺や二条城など城めぐりなども見て来て、噂のウグイス張りの板を体験してきたり等かなり満足でした☆☆☆
ちなみに京都弁を生で初めて聞いたのですが、
「なんでっしゃろ」や
「袋わけましょか?」など
明らかに京都弁なのや語尾のイントネーションが違う京都弁など、こんな事を女の子に言われたらイチコロでやられてしまう
ある意味ずるい感じがしましたが良かったです☆☆
あとあと生で舞子さんを見たのですが、外国の観光客(京都にはかなり多くの外国人間顧客がいました)には笑顔で写真を撮らせていたのに、明に自分と目が合って写真を撮ろうとしたらクルッと回転して写真の撮らせてくれませんでした。
あと歩いてる舞子さんはなんか不機嫌そうな顔をしていました。結構自分の印象と違っていてちょっとショックでした。
だらだらと苦手な文章を書いたのであまり伝わらなかったと思いますが、
ぜひこのブログを読んでまだ京都に行ったことが無い人ぜひぜひ行ってみたほうがいいと思います。
・・・・
ps やっぱり京都弁はかわいかったな☆