前にApacheでWebサーバを作って公開するときにかなり苦戦したな~~~ ozz
とまぁその時のメモです。
その苦戦した理由というのが家のモデムが「yahoobb」の 「Yahoo! BBトリオモデム3-Gplus」とかって言うのが原因でした。
まず、家の回線のおおまかな流れとしては、
モデム「yahoobb」
↓
ルータ「バッファロー」
↓
各パソコンたち
となっています。
その中でwebサーバを公開する場合ルータのポートの80番を開けなくてはいけないのでブラウザから自分のルータの設定画面に入って
ネットワーク設定 → アドレス変換
をして80番ポートを開けました。(サーバのファイヤーウォールのapaechの設定も許可にしておく)
しかし、それだけではポート確認サイトで確認した場合接続ができませんでした。
それで数か月過ぎましたがついに原因がわかりました。
それは、モデムが原因でした。
その理由というのが、yahoobbのモデムの場合モデム自体にもファイヤーウォールの機能があってモデムの方も80番ポートを開けなくてはいけなかったのが原因でした。
やり方としては、
まず、 Yahoo! BBトリオモデム3-Gplusの設定画面に入ります。
※IDとかパスワードは最初の場合両方とも「user」です
次に「ポート転送」をクリックして
WAN側ポート番号、転送先ポート番号を入力します。
↑確か番号はルータのデフォルトゲートウェイだったっと思います。間違っていたらゴメンチョ(^_^)
そして転送先IP アドレスにサーバのローカルipを入力して
追加ボタン → OKボタン → 左メニューの設定保存 → 左メニューの再起動
をおして完了です。
ポート確認サイト
で確認したらちゃんと接続が確認されました。
とまぁ、ダラダラと長くなってしまったがこれで完了だしょ!!!!
イヤ~~~苦労したなぁ~~~~
とこのblogを書いていて思い出しました (泣)
最後にyahoobbのモデムの場合このようにWebサーバを公開するだけでも面倒ですが
しかし、
yahoobbモデムはグローバルIPアドレスが前に使用していたグローバルIPを優先的に使用するようなので、
滅多なことがない限りグローバルIPは変更になんないそうです。(モデムの電源を3か月ぐらい切っておけば変わるらしいです)
つまり固定的なグローバルIPということです。
ドゥこれ、すごくないっスカッ!!!!!!!
つまりdicp(スペル忘れた)などを使用する必要が無いということだべ。
めでたしめでたし★
追伸
本格的にサーバを使用す場合はグローバルIPを買って固定式にした方が良いと思います。