最近仕事でpostgresqlを使う日々が続いている今日この頃・・・・・・(≥Δ≤)√
しかもMysqlよりいろいろな項目がありよくわかりまへん。
そして試しに家にPostgresqlを入れてみました。
まずwindowsの場合
コントロールパネル → アカウント作成
で「postgres」というアカウント作成しなくてはいけないらしい。(パスワードも設定すます。)
まぁ、かなり面どくっさいなと思いながらやりました。
そしたら「postgres」というアカウント最初から作成されているみたいなのでうざいので一回削除しました。
削除方法:
コマンドプロンプト → 「
C:\>net user postgres /delete
」
と打ち削除する。
そして、なんだかんだ~~でダウンロードしてきたPostgresqlをインストールします。
このときの「postgres」ユーザのパスワードはwindowsで作成したのと同じにします。
あとは、ボ~~~~~~~~~ッと待ち終了!!!!
んでPgadminⅢを起動して適当にあとはやっていきました。ウフッ!!!!